【意味ない?】愛玩動物飼養管理士のメリット・デメリットを【1級保持者】が解説

【意味ない?】 愛玩動物飼養管理士 の メリット・デメリット 【1級保持者】が解説
管理人

「愛玩動物飼養管理士」は意味ないっていう人もいるけど、持っていて何かメリットあるの?
実際に資格を持っている人の意見が聞いてみたいな。

「愛玩動物飼養管理士」についての不安や疑問を解決します。

本記事の内容
  • 「愛玩動物飼養管理士」のメリット・デメリット
  • 「愛玩動物飼養管理士」の口コミ・評判

結論、「愛玩動物飼養管理士」は、ペットを愛する人にとってとても意味のある資格です。

なぜなら、ペットに関する仕事をするために必要なだけでなく、自分のペットをより幸せにするために必要な知識が身に付くからです。

実際に、内閣府だけでなく多くの自治体から認められており、累計約20万人以上の有資格者を誇っています。

私は「1級愛玩動物飼養管理士」を取得しています。

ペット関係の仕事で働いていませんが、取得してとても良かったと感じています。

本記事では、「愛玩動物飼養管理士」のメリット・デメリットを、1級を取得した私が解説しています。

正しい知識を身に付けてることで、愛犬をもっともっと幸せにできますし、あなたも家族もみんな幸せになれますよ!

管理人

愛犬のために勉強する人も多いですよ!

わんこ

飼い主さんに知識がないと不安になるんだよ。私はいつも安心してるよ!

\ まずは無料資料請求を! /

ペットの資格ナンバー1!>>

目次

結論:「愛玩動物飼養管理士」は意味ある資格!

「愛玩動物飼養管理士」は意味がない、という人もいますが実際どうなのでしょう。

「1級愛玩動物飼養管理士」を取得している私の視点など交えて解説していきますね。

「愛玩動物飼養管理士」について

結論として、「愛玩動物飼養管理士」を取得することは意味があると言えます。

なぜなら、ペット関係の仕事を希望する場合必須となる場合もありますし、持っているととても有利になるからです。

また、ペット関係の仕事をしない場合でも、ご自身でペットを飼っているなら正しい知識が身に付くので、より幸せにしてあげることが出来るでしょう。

実際に私も「愛玩動物飼養管理士」を取得してから多くの人にアドバイスを求められ、自信をもって答えられるようになりました。

また、知識をいかして愛犬のしつけや栄養管理などもスムーズにおこなえたので、資格を取得して良かったと思うことはあっても意味がないなんて思ったことは一度もありません。

管理人

否定的な意見など気にせずに、ぜひチャレンジしてみてください!

「愛玩動物飼養管理士」の試験について

「愛玩動物飼養管理士」は、内閣府公認の公益法人が認定する、ペットのスペシャリストになるための資格です。

受講生数は毎年約1万人で、ペットの資格の中で国内最大規模を誇っています。

受講内容は多岐にわたり、独学ではなかなか難しい分野も幅広く学べます。

  1. 動物関係法令
  2. 人と動物の関係学
  3. 動物の飼養管理(犬・猫・鳥・爬虫類)
  4. 動物のしつけ など

「愛玩動物飼養管理士」試験概要

1級 2級
勉強期間 6ヶ月〜8ヶ月
受講資格 2級愛玩動物飼養管理士の資格を有する者
(認定登録された者)
満15歳以上の者
(該当年度の4月1日時点)
申込書
受付期間
春期申し込みコース:2月1日~4月15日
夏期申し込みコース:6月1日~8月15日
試験日 春季申し込みコース:11月第4日曜日
夏季申し込みコース:2月第4日曜日
試験時間 75分間
出題方式 五肢択一問題
(マークシート式)
受験会場 全国主要都市
受講受験料 34,000円 32,000円
認定登録料 20,000円 8,000円

「愛玩動物飼養管理士」のデメリット・注意点

「愛玩動物飼養管理士」を取得するデメリットや注意点を解説します。

しっかり悪い点もお伝えしていきますね。

  1. それなりの期間や費用がかかる
  2. 好きな動物以外の知識も必要となる

ひとつずつくわしく解説していきますね。

【デメリット・注意点1】それなりの期間や費用がかかる

「愛玩動物飼養管理士」を取得するには、それなりに期間や費用がかかります。

1級・2級それぞれの勉強期間や必要な費用をみてみましょう。

1級

  1. 勉強期間:6ヶ月から8ヶ月程度
  2. 受講受験料:34,000円
  3. 認定登録料:20,000円

2級

  1. 勉強期間:6ヶ月から8ヶ月程度
  2. 受講受験料:32,000円
  3. 認定登録料:8,000円

一見高そうに見えますが、下記の費用が含まれています。

  1. 教材費
  2. スクーリング受講費
  3. 課題採点費
  4. 受験料
管理人

コミコミなので実はとってもお得なんです!

【デメリット・注意点2】好きな動物以外の知識も必要となる

「愛玩動物飼養管理士」は、犬や猫など好きなペットだけの勉強をするのではなく、全体的に網羅しなければいけません。

たとえば下記のような種類があります。

  1. 爬虫類

「犬の知識を身に付けたいのに爬虫類の知識なんて必要ないでしょ。」と思ってしまいがちですが、実は他のペットの生態を知ることで、より目的のペットへの理解が深まるのです。

違いを知って、より深い知識を身に付けてください!

\ まずは無料資料請求を! /

ペットの資格ナンバー1!>>

「愛玩動物飼養管理士」のメリット・特徴

つぎに、「愛玩動物飼養管理士」のメリットや特徴を解説します。

  1. ペット関連の仕事ができる
  2. 知識の証明になる
  3. 更新の必要がない
  4. 上級愛玩動物飼養管理士の資格認定プログラムへ参加できる
  5. 「ペット共生住宅管理士」に挑戦できる

ひとつずつくわしく解説していきますね。

【メリット・特徴1】ペット関連の仕事ができる

「愛玩動物飼養管理士」を取得することで「動物取扱責任者」になることができます。

正確には

「種別に係わる半年以上の実務経験または1年以上の飼養経験+専門性を有する社団法人等の試験に合格している」

ことが条件となります。

「愛玩動物飼養管理士」を取得していれば、たくさんの場で活躍することが出来ます。

活躍の場の一例

  1. ペットショップ
  2. 猫カフェ
  3. ペットシッター
  4. トリミングサロン

【メリット・特徴2】知識の証明になる

仕事をするのに「愛玩動物飼養管理士」が必要でない場合でも、取得していれば一定の知識の証明となります。

ペット関連の仕事をするうえで、資格があるかないかでは信頼性がまったく異なります

アドバイスするときも説得力が増しますし、相手も安心して聞いてくれるでしょう。

【メリット・特徴3】更新の必要がない

「愛玩動物飼養管理士」は、試験合格後に一度登録すれば更新の必要はありません

登録時に登録費用(1級20,000円・2級8,000円)が必要になりますが、その後費用が発生することがないのでとても経済的と言えます。

【メリット・特徴4】上級愛玩動物飼養管理士の資格認定プログラムへ参加できる

「1級愛玩動物飼養管理士」を取得すると、「上級愛玩動物飼養管理士」の資格認定プログラムへの参加資格が得られます。

より高度な知識や実績が求められ、さまざまな観点が評価対象となります。

また、3年ごとに更新が必要なのも特徴です。

費用一覧

  1. 認定登録プログラムの参加料(有効期間は最長3カ年度) 5,000円
  2. 認定登録料 10,000円
  3. 認定登録の更新料(更新期間は3年ごと) 5,000円
管理人

2級・1級・上級の順にステップアップですね!

【メリット・特徴5】「ペット共生住宅管理士」に挑戦できる

「愛玩動物飼養管理士」を取得すると、「ペット共生住宅管理士」へ挑戦ができます。

「ペット共生住宅管理士」とは、人とペットが快適で楽しく暮らすために必要な知識を持つ資格で、不動産会社・建築設計・管理会社で働く人に人気の資格です。

受験資格が「2級愛玩動物飼養管理士」取得者なので、業務次第では2級を取得したらチャレンジしてみるのも良いでしょう。

\ 不動産・建築・設計業界におすすめ! /

オンラインで申込み&受検ができる!>>

管理人

ペットにやさしいおうちがもっと増えるとうれしいです。

「愛玩動物飼養管理士」の悪い口コミ・評判

「愛玩動物飼養管理士」はとても素晴らしい資格ですが、悪い口コミや評判があるのも事実です。

隠さず解説していきますので確認してくださいね。

  1. 持ってるけど使わないなあ
  2. 持ってて何になるの?
  3. 2級をとったけど1級は使わないからいいかな。

持ってるけど使わないなあ

電気工事士二種欲しいなぁリハビリに勉強しよ(΄◉◞౪◟◉`)

愛玩動物飼養管理士は持ってるんだけどまぁ使わないよね(΄◉◞౪◟◉`)

わし1人だけ満点だったやればできる子(΄◉◞౪◟◉`)

— まりる (@minireomosura0) January 9, 2022

持ってて何になるの?

愛玩動物飼養管理士の資格って持ってて何になるのこれ

— ゐる。 (@__iruru__) January 14, 2022

2級をとったけど1級は使わないからいいかな。

何か勉強してないと落ち着かないので、今年は保育士の資格を取ることにしました。4月の試験まで3か月半あるし。通勤時(往復4時間)と昼休みと土日祝に勉強して。
去年、愛玩動物飼養管理士2級取ったけど、1級はもういい。今は使うあてがない。 pic.twitter.com/qhbPoFjXBA

— 敦賀 (@tsuruga550) January 8, 2022

管理人

使う機会がない、という意見が多いようですね。

「愛玩動物飼養管理士」の良い口コミ・評判

つぎに、良い口コミや評判をみていきましょう。

  1. 1級の知識がミーアキャットの介護に役立ってる
  2. 動物の生態やしつけ、法律や歴史など幅広く勉強できた
  3. 60歳の父が資格を取った。偉い!
  4. 愛玩動物飼養管理士をとって保護猫ボランティアに参加するぞ!
  5. 動物取扱業の申請に使える

1級の知識がミーアキャットの介護に役立ってる

ミーアキャットの介護、うむ、5歳程度だとまだ中年世代くらいかなと思うけど、まったく情報が無いに等しい動物の老後を、私ったら愛玩動物飼養管理士の1級に運良く合格出来たという知識を総動員して、とりかかろうとしている。良かった、勉強しておいて。勉強する前と今とは人間が違う気がしてる。

— みしん (@mishin16150) January 13, 2022

動物の生態やしつけ、法律や歴史など幅広く勉強できた

2年前に愛玩動物飼養管理士の資格をとりました🐶🐱

愛玩動物の生態やしつけ、法律や歴史など幅広く勉強したのですが、中でも記憶に残っているのは「モルモットには乳首が2つ」ということ🐹

一度に2〜4匹産まれるのに何てサバイバルなのかと思いました🤣
でも産まれて数日で草を食べられるそうです! pic.twitter.com/dbco5rMAyh

— ブッチ・ジャパン/無添加ペットフード (@Butch_Japan) January 11, 2022

60歳の父が資格を取った。偉い!

60歳一人暮らしリタイア済みの父がこの歳から犬を飼うことにしたらしい。先代犬のロスから立ち直り、愛玩動物飼養管理士の資格も取って、偉いっちゃ偉いけど、年齢的に大丈夫かな。犬より先に逝くことは許されないぞ。心配。

— ろりろ (@chibaya17) January 9, 2022

愛玩動物飼養管理士をとって保護猫ボランティアに参加するぞ!

今年は愛玩動物飼養管理士の資格をとりたいな 勉強して保護猫のボランティアも積極的に参加するぞ

— 不自然なガール (@tiiiiaya) January 8, 2022

動物取扱業の申請に使える

愛玩動物飼養管理士もそうなんですが、動物取扱業一種申請には使えるんです。
一種申請には動物関係の国家資格か民間資格が必要なんですが、獣医師免許は現実的でないのでそれ以外となると民間資格の何かです。私は飼養管理士とりました。

— 🎃田中/ねことこ (@Ryousuke_tanaka) December 28, 2021

管理人

前向きな人が多くてうれしいです。

\ まずは無料資料請求を! /

ペットの資格ナンバー1!>>

「愛玩動物飼養管理士」に向いている人・向いていない人

「愛玩動物飼養管理士」が向いている人・向いていない人はこちらです。

「愛玩動物飼養管理士」が向いていない人

  1. 犬の知識は完ぺき!と思っている人
  2. 犬を飼っているが、知識なんか必要ないと思う人
  3. 今のままで十分と感じる人
  4. これから犬を飼うけど、何とかなると思っている人
  5. ペットの病気や老後について考えられない人
  6. 軽い気持ちでペットを飼っている・飼おうとしている人
管理人

ペットを飼うには大きな責任があります。忘れてはいけません!

「愛玩動物飼養管理士」が向いている人

  1. 今より少しでも愛犬に幸せになって欲しい人
  2. 少しでも愛犬と長く一緒にいたいと思う人
  3. 愛犬の病気や老後のこともしっかり知りたい人
  4. ペット関係の仕事をしたいと思っている人
わんこ

信頼できる関係でいたいね!

まとめ:「愛玩動物飼養管理士」は意味があると思う人はペットを愛する人

以上、「愛玩動物飼養管理士」について解説しました。

今回の記事をまとめますね。

「愛玩動物飼養管理士」のデメリットや注意点

  1. それなりの期間や費用がかかる
  2. 好きな動物以外の知識も必要となる

「愛玩動物飼養管理士」のメリットや特徴

  1. ペット関連の仕事ができる
  2. 知識の証明になる
  3. 更新の必要がない
  4. 上級愛玩動物飼養管理士の資格認定プログラムへ参加できる
  5. 「ペット共生住宅管理士」に挑戦できる

結論、ペット関連の仕事に興味がある人や愛犬を幸せにしたい人に「愛玩動物飼養管理士」はおすすめです。

その理由は下記

  1. ペット関係の仕事に必要な資格となるから
  2. ペットに関する知識の証明となるから
  3. しつけや栄養管理などの知識が身に付くから
  4. 人と動物のかかわりや法律など、独学では学ぶことが難しい内容も学べるから

ただし、「意味がない」という人がいるのも事実ですが、否定的な意見は気にする必要はありません。

自分のため、ペット関連で悩んでいる人のため、そしてなりよりあなたが飼っているペットのためにも正しい知識を身に付けましょう。

実際に、資格取得者は20万人以上、受験者数は毎年約1万人以上ととても人気のある資格で、ペット関連では知名度・信頼度はナンバーワンです。

ペット関連の需要は今後ますます増えていくことは間違いありません。

ぜひ、あなたの知識で、たくさんのペットや悩んでいる人を幸せにしてあげてください。

\ まずは無料資料請求を! /

ペットの資格ナンバー1!>>

管理人

愛犬をもっともっと幸せにしたいと思っています。

わんこ

毎日幸せだよ!ありがとう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
管理人
愛玩動物飼養管理士1級
わんこのことを一番に考えたサイトを目指しています。愛玩動物飼養管理士1級の私が、分かりやすく解説しています。
目次